■ 名詞の性質
名詞……人や物事の名前を表す単語。体言ともいう。
名詞は、自立語で、活用がない。
■ 名詞の働き
名詞は、文中で次のような働きをする。
① 主語になる……「が・は・も」などの助詞をともなう。
(例) 鳥が 飛ぶ。
② 述語になる……付属語(助動詞・助詞)をともなう。
(例) これは、本だ 。
③ 修飾語になる……ふつう助詞をともなう。
(例) 梅の 花が 咲く。 駅まで 行く 。
④ 独立語になる……単独または助詞をともなう。
(例) 合格、それが目標です。 雲よ 、どこへ行く。
⑤ 接続語になる……助動詞や接続助詞をともなう。
(例) 雨なので 、中止になった。
[スポンサードリンク]
名詞は、人や物事の名前を表す単語です。
学校 花 富士山 源氏物語 (物事の名前)
わたし 鈴木さん 紫式部 (人の名前)
動詞・形容詞・形容動詞の3品詞を用言とよぶのに対して、名詞は体言とよばれます。
*
名詞は、自立語です。すなわち、単独で文節をつくることができる単語です。
もっとも、名詞が単独で用いられることは少なく、ふつうは名詞のあとに付属語が付く形で文節がつくられます。➡単語の分類(1)自立語と付属語
また、名詞は、活用がない単語です。すなわち、⽂中での用いられ方によってその形が変化することがありません。➡単語の分類(2)単語の活用
名詞は、次のように文中でさまざまな働きをします。
(1) 主語になる
名詞の基本的な働きは、主語になることです。➡文節の働き(1)主語と述語
このとき、「が」「は」「も」などの助詞をともないます。
鳥が 飛ぶ。
空は 広い。
海も 広い。
作品のタイトルや新聞記事の見出し、会話文などでは、名詞が単独で主語になることもあります。
・父 帰る(作品のタイトル)
・翔太くん 、帰ったかな。(会話文)
(2) 述語になる
名詞は、「だ」「です」「か」などの付属語(助動詞・助詞)をともなって述語になることができます。➡文節の働き(1)主語と述語
これは、本だ 。
明日は、雨ですか 。
(3) 修飾語になる
名詞は、「の」「まで」「に」などの助詞をともなって修飾語になることができます。➡文節の働き(2)修飾語
助詞「の」をともなうときは連体修飾語になり、そのほかの助詞をともなうときは連用修飾語になります。
梅の 花が 咲く。(連体修飾語)
公園まで 散歩に 行く。(連用修飾語)
名詞が修飾語になるときは、ふつう助詞をともないます。
しかし、次の例のように、時を表す名詞や数を表す名詞(数詞)の場合、助詞をともなわずに単独で連用修飾語になることができます。➡名詞(2)種類
・きのう 僕は、うどんを 3杯 食べた。
(4) 独立語になる
名詞は、独立語になることもあります。➡文節の働き(3)接続語・独立語
名詞からなる独立語は、提示や呼びかけを表します。
合格 、それが私の目標です。(提示)
雲よ 、おまえはどこへ行く。(呼びかけ)
(5) 接続語になる
名詞は、接続語になることもあります。➡文節の働き(3)接続語・独立語
この場合、付属語(助動詞や接続助詞)をともないます。
雨なので 、試合が中止になった。
「雨なので」を品詞分解すると、名詞「雨」+断定の助動詞「だ」の連体形「な」+接続助詞「ので」になります。
[スポンサードリンク]
次の各文の中に名詞がいくつあるかをそれぞれ数字で答えなさい。
(1) 夏休みに夏目漱石の小説を読んだ。
(2) あなたの得意な科目を教えてください。
(3) 一つのクラスに男子が20人います。
(4) 今年、妹が小学校に入学します。
【アドバイス】
ある単語が名詞であるかどうかを見分けることは、案外簡単ではありません。名詞ではないけれども、文中にあると名詞と間違いやすい単語もあります。
(1) 「夏目漱石」のような人の名前は、それで一つの名詞(固有名詞)です。
(2) 「得意(な)」は、「得意だ」という形容動詞の語幹です。
(3) 「一つ」「20人」は、ものの数を表す名詞(数詞)です
(4) 「今年」は、時を表す名詞で、単独で連用修飾語になっています。
「入学(し)」も、一見して名詞のようですが、この場合は動詞の一部です。「入学」と「する」が結びついてできた複合語のサ変動詞です。
(1) 3
(2) 2
(3) 4
(4) 3
*
次の各文中の下線を引いた文節の働きを後から選び、記号で答えなさい。
(1) 公園の池のほとりに咲く桜がきれいだ。
(2) この問題は、何度挑戦しても解けない。
(3) 4月なのに、まだ肌寒い。
(4) 田中くん、君がこれを作ったのか。
ア 主語
イ 述語
ウ 修飾語
エ 独立語
オ 接続語
【アドバイス】
文中の名詞の働きを、文節の形や文節どうしの関係から考えましょう。
(1) 「桜が」は、名詞「桜」に助詞「が」が付いて主語になっている文節です。対応する述語は、「きれいだ」です。
(2) 「何度」は、数を表す名詞であって、「挑戦しても」の文節を修飾しています(連用修飾語)。
(3) 「4月なのに」の「なのに」は、助動詞「だ」の連体形と接続助詞「のに」が付いた文節です。
(4) 「田中くん」は、主語とまぎらわしいですが、呼びかけの独立語です。直後に読点(、)が打たれていることや、文全体の意味(「君が」が主語になる)から判断しましょう。
(1) ア
(2) ウ
(3) オ
(4) エ