国語の文法
ホーム
文法の基礎
用言
活用のない自立語
助動詞
助詞
語の識別
文の組み立て
敬語
掲示板
ホーム
> 語の識別
語の識別
「ない」の識別
「が」の識別
「だ」の識別
「で」の識別
「な」の識別
「に」の識別
「でも」の識別
「らしい」の識別
ホーム
サイト更新情報
文法の基礎
言葉の単位
文節の働き(1)主語・述語
文節の働き(2)修飾語
文節の働き(3)接続語・独立語
単語の分類(1)自立語と付属語
単語の分類(2)単語の活用
単語の分類(3)品詞の分類
指示語(こそあど言葉)
複合語・派生語
用言
動詞(1)性質と働き
動詞(2)活用とその種類
動詞(3)活用形とその用法
動詞(4)五段活用・音便
動詞(5)上一段活用
動詞(6)下一段活用
動詞(7)カ行変格活用・サ行変格活用
動詞(8)活用の種類の見分け方
動詞(9)自動詞・他動詞
動詞(10)可能動詞
形容詞(1)性質と働き
形容詞(2)活用
形容動詞(1)性質と働き
形容動詞(2)活用
補助動詞・補助形容詞
活用のない自立語
名詞(1)性質と働き
名詞(2)種類
名詞(3)代名詞
副詞(1)性質と働き
副詞(2)種類
連体詞
接続詞
感動詞
助動詞
助動詞の性質と働き
助動詞の分類
「せる・させる」
「れる・られる」
「ない・ぬ(ん)」
「う・よう」
「まい」
「たい・たがる」
「た(だ)」
「そうだ」
「ようだ」
「らしい」
「ます」
「だ」
「です」
助動詞活用表
助詞
助詞の性質と働き
格助詞の働き
主な格助詞の用法
接続助詞の働き
主な接続助詞の用法
副助詞の働き
主な副助詞の用法
終助詞の働き
主な終助詞の用法
語の識別
「ない」の識別
「が」の識別
「だ」の識別
「で」の識別
「な」の識別
「に」の識別
文の組み立て
文節の種類
文節どうしの関係
連文節と文の成分
文の成分の位置
文の種類
敬語
敬語とその種類
尊敬語
謙譲語
丁寧語
敬語の使い方
掲示板
過去掲示板1
トップへ戻る